1. ホーム
  2. よくあるご質問

よくあるご質問

送迎してもらえますか?
送迎範囲内(片道10~15分程度)であれば、送迎いたします。概ね、小学校の学区で表すと、愛鷹小・今沢小・原東小・原小・浮島小(※一部除く)の学区が送迎範囲内です。※対象となるかどうかは、施設までご確認ください。
未就学児の場合、ご自宅や通園先まで送迎いたします。(通園先へお送りする場合は、通園先の許可が必要となることがあります。) 小学生の場合、放課後の学校およびご自宅まで送迎いたします。

ただし、シートベルトを抜け出してしまう/着用に拒否があるなど、安全管理上送迎業務が難しいと判断される児童の場合には、送迎対応をいたしかねます。何卒ご了承ください。もちろん、保護者様の送迎による通所は可能です。
未就学児はどのような子たちが通っていますか?
年少から年長のお子さんを対象としています。
ことばの発達が気になる子、カラダや手先の動かし方に不器用さを感じる子、集団での生活に困りごとを抱える子など、情緒面が不安定など発達の課題は様々ですが、”遊び”の中で楽しみながらできる運動あそびのプログラムで、課題にアプローチしていきます。
平日は終了後、通園先まで送りますので、現在お通いの幼稚園・保育園と併用しながらご利用いただけます。
なお、活動プログラムの特性上、年少からのご利用とさせていただいております。
小学生はどのような子たちが通っていますか?
就学児は、近隣の小学校の低学年から高学年までのこどもたちが、放課後および学休日に通っています。近隣小学校の通常学級、支援(育成)学級の子たちが利用しています(2025年1月現在)。
他の児発/放デイを利用していますが、週1日だけでも通えますか?
週1日のみの利用や、他施設との併用も問題ありません。ただし、療育方針が大きく異なる施設の場合、お子さまが混乱してしまうこともありますので、各施設の療育内容や方針、サービス提供時間帯などよくご確認の上ご利用ください。 なお、同じ日に複数施設(児発/放デイ)を利用することは、福祉サービスの制度上、認められておりません。
放デイは中学生・高校生も通えますか?
活動プログラムの特性上、ご利用は小学生までとさせていただいております。主に小学校低~中学年の児童を対象とした運動療育のプログラムです。
運動が苦手な子でも大丈夫ですか?
私たちは『運動あそび』を療育の中心に置いています。せいいっぱい体を動かす粗大運動や、目の運動であるビジョントレーニング、手指の細かな部分を使う微細運動など、運動といってもさまざまです。どの運動・活動においても私たちが大事にしていることは、こどもたちが“楽しんでくれる”こと。ですから「運動」や「体操教室」ではなく、専門器具を使ったトレーニングやリハビリでもなく『運動あそび』です。運動の得意/不得意は関係なく、むしろ不得意な子にこそ体を動かす楽しみを知ってもらいたいと実践しているプログラムです。
車椅子/肢体不自由の子でも通えますか?
大変申し訳ありません。当事業所は、身体を動かす運動あそびによる療育をメインとしているため、車椅子ご利用の方や肢体不自由のお子さまには対応ができかねます。また、施設内には段差や階段等多数ありバリアフリーではありません。
小学校の宿題を見てもらえますか?
はい、保護者さまのご希望で宿題のサポートもしています。ただし、サトヤマキッズでは他の療育活動をメインとしています。宿題の時間が十分に取れないことがあったり、本人の意欲次第で進まないこともあります。宿題を終わらせてお家に帰ることを目的としているわけではありませんので、ご了承ください。
見学の際には子供を連れていった方がいいですか?
はい、ぜひご一緒にお越しください。実際に利用されるのはお子さまですので、その際にスタッフや全体の雰囲気、他のお子さまの様子など、ご自身のお子さまが楽しく過ごせる環境かどうかご一緒にご確認ください。
障がい者手帳や療育手帳は必要ですか?
役所が発行する通所受給者証があれば、障がい者手帳や療育手帳が無くても利用することができます。詳しくは施設までお問い合わせください。
利用前に相談することはできますか?
無料相談会、体験会、見学会を随時受付しておりますので、事前に施設までご連絡ください。
利用料金以外にも費用はかかりますか?
おやつ代、昼食代、工作代、お出かけした際の交通費や入場料などについては、実費をいただいております。
兄弟で利用する場合は、料金が倍になるのですか?
いいえ。月額上限金額は1世帯あたりの金額になりますので、兄弟でご利用されても毎月の負担額は変わりません。(ただし市への申請が必要になります)

無料説明・体験随時受付中!

保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

050-5536-3023

受付時間9時~18時

休業日日曜・祝日(年末年始/その他)

このページのトップへ